ここからサブメニュー
ここから本文
国分寺小学校(こくぶんじ しょうがっこう)
やさしき風が流れて いのちが輝く
住所 | 栃木県下野市小金井4-2-3 |
---|---|
電話番号 | 0285-44-0004 |
Fax番号 | 0285-40-0108 |
[email protected] |
2013年4月2日よりカウント
今日の給食(11/29)
かきあげ天丼 にらともやしの和え物 白菜のみそ汁 牛乳
学校保健給食委員会を行いました!(11/28)
11月28日(木)に、学校保健給食委員会を行いました。学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方、市健康増進課保健師、国分寺中栄養教諭・養護教諭、国分寺東小養護教諭の先生方、PTA本部役員や保護者の皆様に参加していただきました。今年度は、健康委員会、給食委員会、体育委員会の代表児童も参加しました。会は、まず、委員会の活動報告を代表児童が行い、次に、体育主任と養護教諭から定期健康診断、体力テストの結果報告を行いました。そして、学校医の先生から、睡眠についてのご講話をいただきました。小学生は9〜12時間の睡眠時間を確保すること、朝は太陽の光を浴びて朝食をしっかりと摂り、日中は運動をして、夜更かしの習慣化を避けることが大切であることを学びました。今後も健康課題解決に向けて、家庭・地域・関係機関と連携して、「心身共に健康で自分を大切にする子ども」(目指す子ども像の一つ)の育成に努めていきたいと思います。
今日の給食(11/28)
クリームスパゲティ オムレツ ブロッコリーのサラダ アセロラゼリー 牛乳
今日の給食(11/27)
ご飯 イナダのねぎ塩焼き 小松菜ともやしの磯香和え 豚肉と大根の煮物 牛乳
チューリップの球根植えを行いました!(11/27)
11月27日(水)に、1年生がチューリップの球根植えを行いました。
更生保護女性会の皆様に今年も来ていただき、植え方を教えていただきました。1年生は、赤、ピンク、黄色、オレンジ、白などの色の球根から2つ選び、朝顔を育てていた鉢に一人2個ずつ植えました。球根植えの後は、丁寧に水やりをしていました。春にきれいなチューリップの花が咲くのが楽しみです。
今日の給食(11/26)
ココア揚げパン 豆とチキンのトマト煮 大根とハムのサラダ 牛乳
校内人権週間を行っています!(11/26)
11月25日(月)から29日(金)は、校内人権週間です。人権を尊重する意識を高め、互いのよさを認め合い、相手を思いやる心を養うことを目的に、この週は、以下の取組を行っています。
〇人権集会…人権擁護委員さんのお話を聞き、人権標語の発表を行います。
〇人権に関するDVDの視聴…低・中・高学年ごとに視聴します。
〇人権標語の作成・掲示…全員が作成し、代表作品(学年1点)を発表・掲示します。
〇人権に関わる授業…学級活動や道徳の授業等で、人権問題の学習を行います。
〇「あすへのびる」(人権作文)の紹介…朝の時間等に、人権作文を紹介します。
〇「きらきらカード」の掲示…児童のよさを認め合う「きらきらカード」を、教室のきらきらコーナーに掲示します。
今日の給食(11/25)
秋のカレーライス 海藻サラダ 県産乳のヨーグルト 牛乳
しいの木遠足を行いました!(11/22)
11月22日(金)に、縦割り班(しいの木班)で国分寺運動公園で遊ぶ、「しいの木遠足」を行いました。11月20日(水)のしいの木活動(昼休み)で、各班ごとに何をして遊ぶかの相談をしました。1年生から6年生までのしいの木班のメンバーが、広い国分寺運動公園で、体を思いっきり動かして遊びを楽しみました。天候にも恵まれ、縦の絆を深める活動になりました。
今日の給食(11/22)
ごはん さばの塩焼き 大豆とひじきの炒め煮 秋の実だくさんみそ汁 牛乳
今日の給食(11/21)
黒糖食パン チーズクリーム こんにゃくサラダ チキンビーンズ みかん 牛乳
自主学習ノート展示会を行っています!(11/21)
国分寺小では今年度も自主学習を奨励・称賛する場を設定しています。自主学習ノートが2冊終了するたびに、表彰を行っています。また、定期的に自主学習ノートの展示会を校内で行い、自主学習の内容やまとめ方の参考になるようにしています。 11月21日(木)から12月4日(水)までが、2回目の自主学習ノート展示会です。ご家庭でも、お子様の家庭学習の取組に向けて、励ましのお声掛けをお願いいたします。
今日の給食(11/20)
キムチチャーハン 春巻 わかめスープ フルーツ杏仁風プリン 牛乳
今日の給食(11/19)
フィッシュバーガー(パン、白身魚、ゆで野菜、小袋ソース) さつまいもの秋味シチュー 牛乳
下野市児童表彰式を行いました!(11/19)
11月19日(火)に、下野市児童表彰式を行いました。
6年生91名が、市長様からメダルを、教育長様から、健康賞、努力賞、体育賞、親切賞、学芸賞、友情賞、明朗賞のそれぞれの賞をいただきました。また、市青少年育成市民会議の皆様から、ペンセット等をいただきました。。
6年生は、全員が立派な態度・姿勢で式に参加し、市長様からもお褒めの言葉をいただきました。一人一人が自分の良さを自覚し、最上級生として、残り4ヶ月の小学校生活を充実させようとする思いをもった式となりました。
今日の給食(11/18)
しもつけかんぴょう豚丼 白菜のアーモンド和え かぶと生揚げのみそ汁 牛乳
今日の給食(11/15)
ご飯 ハンバーグにらソースがけ かんぴょうのごま和え きのこのみそ汁 牛乳
避難訓練を行いました!(11/15)
11月15日(金)に、地震を想定した避難訓練を行いました。
今回は昼休みに予告なしで行いました。「自分の命は自分で守る」ために、こうした訓練で自分で考えて安全に行動する力を身に付けてほしいと思います。
児童表彰式の練習を行っています!(11/15)
11月19日(火)に行われる市児童表彰式に向けて、6年生が練習に取り組んでいます。
一人一人のよさを表彰してもらうので、胸を張って堂々と受け取ってほしいと思います。
今日の給食(11/14)
ご飯 下野鶏のタッカルビ もやしと小松菜のナムル 春雨スープ 牛乳
今日の給食(11/13)
ご飯 モロの和風ねぎソースがけ キャベツの昆布和え かんぴょうのたまごとじ 牛乳
今日の給食(11/12)
ダイスチーズパン 下野鶏のフレッシュトマトソースがけ 白菜のコンソメスープ 牛乳
通学班長・副班長会議を行っています!(11/12)
今年度から、登下校の安全確保のために、毎月、通学班長・副班長会議を行っています。登校班の班長・副班長が体育館に集まり、毎月の登下校の振り返りを行い、登下校担当の教員から、話を聞いています。今日の話は、下校時刻をチャイムに合わせて守ること、縦1列で歩行することでした。会議で意識を高め、安全な登下校を続けてほしいと思います。
今日の給食(11/11)
ごはん 豚肉と玉ねぎのしょうが炒め ごぼうとツナのサラダ 栃木の具材たっぷりみそ汁 牛乳
消費者教育講座を行いました!(11/11)
11月11日(月)に体育館で、5・6年生を対象に、消費者教育講座を行いました。
講師は、下野市の消費生活相談員の先生です。日常生活の買い物などの消費行動での注意すべき点を、クイズ形式で主体的に考え、分かりやすく理解できる内容でした。児童には、賢い消費者になってほしいと思います。
今日の給食(11/8)
もち玄米ごはん あじフライ 切干大根の煮つけ 小松菜と生揚げのみそ汁 牛乳
運動会第3日目を行いました!(11/8)
運動会の第3日目は、中学年の種目でした。
国小体操の後、3年生の徒競走、4年生の障害走、3・4年生の団体(綱引き)、表現(ダンス)、紅白選抜リレー、閉会式を行いました。紅組、白組の点数が接戦で、大いに盛り上がりました。思い出に残る創立150周年記念運動会となりました。ご来賓の皆様、保護者の皆様、応援ありがとうございました。PTA本部役員の皆様、ご協力ありがとうございました。
今日の給食(11/7)
チキンライス ミートボールと野菜のカレースープ チーズサラダ 牛乳
運動会第2日目を行いました!(11/7)
運動会の第2日目は、低学年の種目でした。
国小体操の後、1年生の徒競走、2年生の障害走、1・2年生の団体(玉入れ)、表現(ダンス)、児童会種目の大玉転がしを行いました。
今日も児童が競技や応援に一生懸命取り組む姿が見られました。
明日は、中学年の種目を行います。
今日の給食(11/6)
ご飯 鶏肉とごぼうの甘だれあえ 白菜とほうれん草のおひたし さつまいものみそ汁 牛乳
運動会第一日目を行いました!(11/6)
雨のため順延した運動会の第一日目を校庭で行いました。
今日は、高学年の種目でした。
開会式、国小体操の後、5年生の徒競走、6年生の障害走、5・6年生の団体、表現を行いました。
児童が競技や応援、係の仕事に一生懸命取り組む姿が見られました。
明日は、低学年の種目を行います。
今日の給食(11/5)
ツナそぼろと炒りたまご丼 小松菜ともやしのごまみそ和え 豚汁 牛乳
今日の給食(11/1)
ご飯 にらまんじゅう チンゲン菜のナムル 生揚げの麻婆炒め 牛乳
運動会のリハーサルを行いました!(11/1)
運動会の予行練習(リハーサル)を行いました。
児童は、他の学年の種目の応援や、係の仕事の練習を頑張りました。
本番に向けて、仕上がりは万全です。
今日の給食(10/31)
アップルハニーパン かぼちゃシチュー 大根のマリネ 牛乳
今日の給食(10/30)
ご飯 焼き鳥風煮 キャベツともやしのたくあん和え 実だくさんみそ汁 牛乳
運動会の全体練習を行っています!(10/30)
今日の業間の全体練習は、応援(エールの交換)の練習をしました。応援団に続いて、大きな声と手拍子で、全児童で応援をします。
競技だけでなく、応援でも、運動会を盛り上げてくれると思います。
今日の給食(10/29)
ホットドック(ウィンナー、ソース) ほうれん草とツナのサラダ たまごスープ 牛乳
運動会の全体練習を行っています!(10/29)
運動会の練習も仕上げの段階に入ってきました。今日の業間の全体練習は、表現(ダンス)の練習をしました。学年ごとでも練習していますが、全校児童で踊ると壮観です。ご期待ください。
今日の給食(10/28)
ごまわかめご飯 おでん 豚肉とエリンギのぴり辛炒め 牛乳
今日の給食(10/25)
和風ビビンバ丼 もやしと小松菜のナムル チンゲン菜と豆腐のたまごスープ 牛乳
運動公園での運動会練習を行いました!(10/25)
運動会を実施する運動公園での1回目の練習を行いました。
低・中・高学年ごとに、応援席の確認や種目の動きの練習を行いました。
来週の運動会に向けて、児童は熱心に練習に取り組んでいます。
今日の給食(10/24)
食パン チョコクリーム トマトオムレツ フレンチサラダ コーンポタージュ 牛乳
今日の給食(10/23)
ご飯 モロフライ(ソース) 小松菜ともやしのおひたし 秋野菜の煮物 牛乳
第3回学校運営協議会を行いました!(10/22)
10月22日(水)に、第3回目の学校運営協議会を行いました。授業参観の後、7月から10月までの学校経営の概要や学校評価についての説明、地域学校協働活動支援本部の協議を行いました。協議では、本校の強みと弱みを考えていただきました。そこから本校の良さや取り組むべき課題を確認しました。学校運営協議会の委員の皆様には、この後の学校行事(運動会、市児童表彰式、ふれあい祭り等)にも、ご参加いただく予定です。
今日の給食(10/22)
たまごそぼろ丼 かんぴょうの昆布和え 根菜のごま汁 牛乳
今日の給食(10/21)
ご飯(新米) いわしのごまみそ煮 小松菜とキャベツのからし和え 生揚げと野菜のうま煮 牛乳
運動会の全体練習が始まりました!(10/21)
来週の土曜日(11月2日)の運動会に向けて、業間の時間の全体練習が始まりました。
今日は、閉会式の練習を行いました。より児童が主体の運動会を目指して、児童も熱心に練習に励んでいます。
今日の給食(10/18)
ご飯 下野鶏のみそだれかけ にらともやしのおひたし かんぴょう入り五目汁 牛乳
今日の給食(10/17)
ミニ米粉パン カレーうどん きびなごフライ キャベツとコーンのサラダ 牛乳
しいの木活動(草花活動)を行いました!(10/16)
10月16日(水)のしいの木活動(縦割り班活動)は、草花活動を行いました。この活動は、全児童で栽培活動を行うことを通して、協働して学校環境をよりよいものにしようとする態度を養うことを目的として行っています。しいの木班ごとに、プランターに土を入れてパンジーの花を植え、1号館(南校舎)の南側にプランターを移動し、水やりをしました。それぞれの活動を、学年ごとに役割を分担して進めました。どの班も、6年生が班をリードして、協力して作業を進めていました。これから、曜日ごとに学年で水やりをしていきます。
今日の給食(10/16)
ご飯 ミートボール酢豚 もやしのキムチ和え とうもろこしスープ 牛乳
国分寺地区小中合同レクリエーション大会を行いました!(10/16)
10月16日(水)に、国分寺小、国分寺東小、国分寺中の特別支援学級の合同レクリエーション大会を、国分寺B&G海洋センター体育館で行いました。児童は、この合同レク大会に向けて、準備や練習を積み重ねてきました。当日は、6年生が開会式、閉会式のあいさつを担当しました。レクリエーション(なべなべ底抜け、じゃんけん列車、ボッチャ、ボーリング、風船バレー)は、小中学生が協力して仲良く行うことができました。閉会式の感想インタビューでも、多くの国小児童が、「楽しかった」と感想を述べていました。多くの方と交流を楽しむ会になりました。
今日の給食(10/15)
秋のまぜご飯 さけの紅葉焼き かぶの浅漬け けんちん汁 牛乳
後期が始まりました!(10/15)
今日から後期が始まりました。後期始業式は行わず、各学級で、後期のめあてを立てたり、新しい係を決めたりして、気持ちも新たにスタートしています。今日から運動会の練習も始まりました。
今日の給食(10/11)
ご飯 えびシューマイ 四川風マーボー豆腐 バンサンスー 牛乳
前期が終了しました!(10/11)
10月11日(金)は、前期最後の授業日でした。朝、前期終業式を体育館で行いました。2年生と6年生の代表児童による前期振り返りの発表の後、校長から、前期の振り返りと、後期に向けての話をしました。
15日(火)から、後期が始まります。後期の自分のめあてを立てたり、新しい係活動を決めたりして、気持ちを新たに再スタートしてほしいと思います。
今日の給食(10/10)
秋のハヤシライス アーモンドサラダ 牛乳 目の愛護デー デザート
市陸上記録会に参加しました!(10/9)
10月9日(水)に大松山運動公園陸上競技場で行われた、市小学校陸上記録会に、本校の5・6年生の代表児童(陸上部)が参加しました。種目は、100m走(男女)、800m走(女子)、1000m走(男子)、走り幅跳び(男女)、ボール投げ(男女)、400mリレー(男女)です。陸上部の児童は、練習から記録向上や自分の目標に向かって熱心に取り組みました。記録会当日は小雨交じりの寒い天候でしたが、選手児童は、自分の力を精一杯発揮して活躍していました。各種目でも新記録や入賞を果たしました。下野市内の9校の小学生の交流も図れた記録会となりました。
今日の給食(10/9)
ご飯 小松菜とキャベツのおひたし 納豆 みそ風味肉じゃが 牛乳
今日の給食(10/8)
はちみつパン 豆とミートボールのトマト煮 チーズサラダ 牛乳 りんご
今日の給食(10/7)
ごはん いなだの照り焼きたれかけ もやしの のり和え 豆乳仕立ての野菜みそ汁 牛乳
今日の給食(10/4)
豚にら玉のあんかけ丼 大根ときゅうりの中華漬け みそチゲスープ 牛乳
今日の給食(10/3)
チーズトースト ポトフ 海藻サラダ 牛乳 アーモンド小魚
あいさつ運動を実施しています!(10/3)
9月30日(月)から10月4日(金)までの5日間、小中一貫教育の取組の一つである、あいさつ運動を実施しています。これは、朝の登校時刻に、国分寺中学生の生徒が昇降口前に並び、児童にあいさつをしてくれる運動です。今年は、児童会の代表委員児童も一緒にあいさつを行っています。国分寺小児童会代表委員会でも、あいさつのスローガン作成の話合いを行い、進めています。各学級でも、一人一人あいさつの標語を作成し、意識を高めています。学校では、今後も継続してあいさつが習慣付けられるよう、働きかけていきたいと思います。ご家庭や地域でも、児童へのあいさつについて、お声掛けをお願いいたします。
今日の給食(10/2)
ご飯 さばの塩焼き キャベツの甘みそ和え いり豆腐 牛乳 リンゴゼリー
高藤直寿選手のトークショーを行いました!(10/2)
10月2日(水)に、創立150周年記念行事の一つとして、「高藤直寿選手トークショー」を行いました。高藤選手は本校の卒業生で、柔道家です。東京オリンピックの金メダリスト、リオオリンピックの銅メダリストです。トークショーは、MCとの対談形式で、小学校の頃の話や目標としていた選手の話、挫折したこと、金メダルを獲得した時の気持ち、夢や目標に向けての努力で心がけていること、将来の自分の姿などを話していただきました。国分寺小児童へのメッセージとして、なりたい自分の気持ちを持ち続けること、自分を信じて夢を叶えてほしいことなどを話してくださいました。児童からのいろいろな質問にも分かりやすく答えていただきました。児童が、「振り返り 見つめ 未来を見る」(創立150周年のテーマ)よい機会となりました。
今日の給食(10/1)
ご飯 豚肉の梅しょうが炒め 切り干し大根の醤油和え じゃがいもと生揚げのみそ汁 牛乳
今日の給食(9/30)
ご飯 いかのチリソースがけ バンサンスー とうもろこしの中華たまごスープ 牛乳
第3回国分寺跡除草が行われました!(9/28)
9月28日(土)に、今年度3回目の国分寺跡除草活動が行われました。14名の保護者・教職員が参加しました。国分寺跡除草活動は、市から補助金をいただいております。その補助金で毎年、学校の教育活動に関する備品等を購入させていただき、活用させていただいております。今年度もPTA本部役員さんと相談の上、有効に活用させていただきます。今年度も国分寺跡除草活動へのご協力、ありがとうございました。
今日の給食(9/27)
おさかな丼 小松菜とえのきたけのおひたし かぼちゃのみそ汁 牛乳
避難訓練(不審者)を行いました!(9/27)
9月27日(金)に、不審者を想定した避難訓練を行いました。1階の教室に不審者が侵入した想定で行い、ました。1、2年生は体育館に避難し、3年生から6年生は、教室内でバリケードを作り、不審者の侵入を防ぐ体制を作りました。学校内に限らず、登下校時や放課後や休日の自由時間等でも、自分の身は自分で守る危機管理意識を高め、知識・技能を身に付けることを目指しています。
今日の給食(9/26)
ミニ黒糖ロールパン チキンとなすのトマトペンネ キャベツのスープ 巨峰ゼリー 牛乳
運動会に向けての準備が始まりました!(9/26)
11月2日(土)に行う運動会に向けて、準備が始まりました。児童会の代表委員会では、運動会のスローガンと児童会種目(今年度から復活しました)について話し合い、決定しました。スローガンは、「最後まで全力をつくしてあきらめない」、児童会種目は、「大玉転がし・送り」に決まりました。これからスローガンを意識して、練習に取り組んでほしいと思います。今年の運動会の全校ダンスは、体育委員会が振付を考えて、動画を作成して、各学級に練習を呼びかけています。より児童が主体の運動会を目指して取組が進んでいます。
今日の給食(9/25)
ごはん 和風おろしハンバーグ くきわかめのきんぴら じゃがいもとにらのみそ汁 牛乳
エクスパートティチャーによる体育の授業を行いました!(9/25)
9月25日(水)に、体力向上エキスパートティーチャーによる体育の授業が、5年生3学級で行われました。これは、栃木県が児童の体力向上のために、走・跳・投のエクスパート(専門家)を小学校に派遣して授業を行うものです。1回目は5月にボール投げの授業を行っていただきました。今回は、走ることや跳ぶことの体の動かし方を目的とした授業でした。ミニハードルやラダー(ひも状のはしご)を使用したステップやジャンプの練習や、リレーを行いました。5年生児童は、専門家の先生の的確でやさしいアドバイスを得ながら、楽しく運動に取り組んでいました。
中学生による読み聞かせが行われました!(9/25)
9月25日(水)に、国分寺中学生による読み聞かせが行われました。1年生から6年生までの全クラスに、中学生23名(全員、国分寺小の卒業生でした)が、1〜2名ずつ各教室に入り、選んだ本を読んでくれました。中学生は事前に練習を重ね、本を読む速さや声の大きさ、本の持ち方やページのめくり方まで、工夫して読んでくれました。小学生も身近なお兄さん、お姉さんの読み聞かせをよく聞いていました。読み聞かせの後は、中学生への質問などの交流の時間をもちました。中学生の皆さん、指導に関わっていただいた「むくの木」の皆様、ありがとうございました。
今日の給食(9/24)
ごはん かつおフライ もやしののり和え 大根と高野豆腐の煮物 牛乳
下野市立学校音楽祭に参加しました!(9/21)
9月21日(土)に、「下野市立学校音楽祭」が、自治医大講堂で行われました。国分寺小は、今年度も合唱部が参加しました。合唱部の4、5、6年生の児童27名は、7月から昼休みを中心に、練習に励んできました。演奏曲は、「にじ」「この星に生まれて」の2曲です。
9月18日(水)の朝の時間には、体育館で音楽集会を開き、全児童に合唱部の発表を行いました。
そして、「下野市立学校音楽祭」では、国分寺小合唱部がトップバッターで合唱を発表しました。伸びやかな美しい歌声が、会場に響き渡りました。
合唱部の児童のこれまでの努力や見事な歌声は、素晴らしかったです。合唱部保護者の皆様も、ご協力や応援、ありがとうございました。
今日の給食(9/20)
手作りじゃこふりかけまぜごはん 厚焼きたまご 小松菜のからし和え 塩肉じゃが 牛乳
今日の給食(9/19)
冷やしうどん 野菜かき揚げ キャベツと生揚げのごまみそ和え おはぎ 牛乳
今日の給食(9/18)
下野鶏の親子丼 キャベツときゅうりの昆布和え 根菜のごま汁 牛乳
音楽集会を行いました!(9/18)
合唱部の発表を、9月18日(水)の朝の時間に、音楽集会として行いました。
合唱部の児童は、全校児童の前で、2曲(「にじ」「この星に生まれて」)を披露しました。
伸びのあるきれいでまとまりのある素敵な歌声でした。
9月21日(土)の市小中学校音楽祭まで、あと3日。
さらに仕上げの練習に頑張っています。
今日の給食(9/17)
わかめご飯 焼き栗コロッケ ほうれん草ともやしのごま和え みそけんちん汁 十五夜デザート 牛乳
下野市新聞の日の3回目を行いました!(9/17)
下野市では、「下野市新聞の日」として、年間5回、下野市の全小・中・義務教育学校の全児童に、新聞1日分を配付しています。児童は新聞を活用して、興味をもった記事を切り取って感想を入れてまとめたり、言葉の学習をしたりしています。
9月17日(火)は、3回目の「下野市新聞の日」を行いました。各学級で、新聞のスクラップをワークシートにまとめる活動等を行いました。
陸上部の活動がスタートしました!(9/13)
10月9日(水)に行われる下野市小学校陸上記録会に向けての陸上部の練習が始まりました。
5、6年の参加希望児童が、各種目の記録をとっています。
今後は、記録を基に各種目の選手を決定して、記録会に向けて練習を積み重ねていきます。
記録会に参加することだけでなく、運動に親しんだり、自分の記録向上にむけて取り組んだりする目標も大切にして参加してほしいと思います。
今日の給食(9/13)
ご飯 鶏肉の香味たれかけ かんぴょうの炒め物 にらのかきたま汁 牛乳
合唱部の練習が仕上げ段階に入りました!(9/12)
9月21日(土)の下野市小中学校音楽祭参加に向けての合唱部の活動も、いよいよ仕上げの段階、ラストスパートに入ってきました。
合唱部の児童は、9月の昼休みは、毎日練習をしています。
音楽祭当日は、「にじ」「この星に生まれて」の2曲を演奏します。
9月18日(水)には、音楽集会として、全校児童に練習の成果を披露する予定です。
今年も美しいハーモニーを発表してくれることと期待しています。
今日の給食(9/12)
はちみつパン 白身魚のハーブ焼き じゃがいもとコーンのソテー ミネストローネ 牛乳
今日の給食(9/11)
豚丼 きゅうりの即席漬け 生揚げと小松菜の味噌汁 牛乳
代表委員会がスタートしました!(9/11)
児童会の代表委員会が活動を始めました。
代表委員会は、児童が全校児童が関わる行事や学校生活についての話合いや参画を通して、学校生活の充実を図ることを目標として活動しています。計画委員と各委員会代表、4年生以上の学級代表で組織しています。今回は、運動会の全校種目とスローガンを決めるための集まりでした。各学級で話合いを行い、次回の代表委員会で決定する予定です。
今日の給食(9/10)
冷やし中華 揚げ餃子 牛乳 フルーツ杏仁
はきものをそろえよう!(9/10)
国分寺小には、国小っ子のやくそく(生活)「時を守り 場を清め 礼を正す」があります。
「場を清め」では、トイレのサンダルや靴箱の靴をそろえることの習慣化に力を入れています。
児童会の環境委員会でも、はきものをそろえる呼びかけの掲示物を作成・掲示して働きかけています。
今日の給食(9/9)
ひき肉と豆のカレーライス(麦ごはん) 海藻サラダ 牛乳 アセロラゼリー
残暑が厳しいですが、児童は頑張っています!(9/9)
9月に入っても、まだまだ暑い日が続いています。
児童は、暑さにも負けず、元気に学習や生活に取り組んでいます。
国分寺小では、暑さ指数に基づいて、業間や昼休みの外遊びの可否について、廊下のカラーコーンで示しています。
赤は外遊び中止、黄色は注意しながら外遊び可能、青は外遊び可能です。
今日は、黄色(警戒レベル)でした。児童も自分自身で熱中症に気を付ける習慣が身に付いてきています。
前期後半が始まりました!(9/6)
夏休みが終わり、児童が元気に学校に戻ってきました。夏休み明けは、台風10号の影響を考慮した臨時休校があり、9月3日(火)からのスタートとなりました。児童は、すぐに学校生活のリズムを取り戻しています。まだまだ残暑も厳しいそうですので、体調管理にも十分配慮していきたいと思います。
9月は、前期のまとめの時期です。国小っ子の約束「身に付け 考え 自分から学ぶ」(学習)「時を守り 場を清め 礼を正す」(生活)の実現状況や、各教科の学習で身に付けた力を確認していきたいと思います。
前期後半も、保護者や地域の皆様の温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
みどり橋の樹木を伐採していただきました!(8/24)
8月24日(土)のPTA親子クリーンアップ大作戦の後に、下町自治会の皆様が、みどり橋(国分寺小東側の国道4号線の歩道橋)の樹木を剪定してくださいました。この場所は、空き家の樹木が生い茂って歩道橋側にかかっており、通行に影響していました。地域の皆様、ありがとうございました。今後も市や地域の方々との連携しながら、通学路等の環境整備、安全確保に努めていきたいと思います。
PTA親子クリーンアップ大作戦、お世話になりました!(8/24)
8月24日(土)に、PTA親子クリーンアップ大作戦を行っていただきました。それぞれ、約160名の保護者の方々・児童、地域の方々、教職員に参加していただき、トイレ清掃や除草、剪定の作業をしていただきました。おかげさまで、気持ちよく、夏休み明けの学校生活を再開できます。ご協力、ありがとうございました。
前期前半が終了しました 安全・安心で有意義な夏休みをお過ごしください!(7/19)
4月8日(月)から始まった令和6年度の国分寺小学校ですが、7月19日(金)で、前期前半(三分の二)が終了しました。学校では、オンラインによる全校集会を行いました。校長からは、「学習や生活の計画を自分で立てて、実行しよう〜自分から学ぶ」と「安全で楽しい夏休みを過ごそう〜自分の命は自分で守る」
の2つのめあての話をしました。続いて、児童指導主任からは、「安全で楽しい夏休みを過ごすためのきまりの確認」の話を、学習指導主任からは、「自主学習を頑張ろう」という話をしました。
夏休みは、7月20日(土)から9月1日(日)までの44日間です。夏休みにしかできない家族での触れ合いや体験や、自主的に学習や生活を進める力を身に付ける良い機会としていただきたいと願っています。そして、何よりも安全です。交通事故や水の事故、不審者、けがや感染症、熱中症等のトラブルに関わることのないように、安全・安心で充実した夏休みをお過ごしください。
第2回学校運営協議会を行いました!(7/10)
7月10日(水)に、今年度第2回目の学校運営協議会を行いました。4月から7月までの学校経営の概要を校長が説明した後、地域学校協働活動支援本部の活動(環境部会、安全部会、学習部会)について、委員の皆様に協議していただきました。主に以下の内容をご協議いただきました。
(環境部会)
・8月24日(土)のPTAクリーンアップ作戦で、地域の方に樹木の剪定作業の協力を回覧板で募集する。
(安全部会)
・空き家周辺の環境整備について協議した。自治会で対応してくださっている。
(学習部会)
・年間指導計画に添って、ボランティアを早めに依頼する。地域学校協働活動推進委員が連絡・調整してくださる。
(その他)
・12月13日(金)のふれあい祭り「1 50周年記念PTA事業」の内容についての説明。「コッザニア2024〜お仕事体 験、未来を発見!〜」を計画中。
いただいたご意見を、今後の学校経営に生かしていきます。
自転車大会に参加しました!(7/5)
交通安全子供自転車栃木県大会に、国分寺小が参加しました。下野警察署管内の小学校の代表として、この大会に参加するために、6年生の有志5名が自転車部を組織し、約1か月間、技能や学科の練習に熱心に取り組みました。市の安全安心課の方々も、練習の助言や応援をしてくださいました。選手児童は、本番でも練習した成果を発揮して、頑張りました。
創立150周年記念式を行いました!(6/21)
6月21日(金)に、国分寺小創立150周年記念式を行いました。下野市長様、教育長様、教育委員様、学校運営協議会委員の皆様、校医様、交通指導員様、元PTA会長様、元校長先生のご臨席をいただき、全児童、全教職員が参加して、体育館で行いました。
式の内容は、スライドショー、校長挨拶、来賓挨拶(市長)、来賓紹介、記念品披露(新校旗)、児童代表挨拶、校歌斉唱でした。
児童には、こうした行事を通して、国分寺小学校の歴史の重みや人々のつながりを知り、愛校心をもち、さらに自分や学校をよりよくしていこうとする気持ちをもってほしいと思います。
音楽鑑賞会を行いました!(6/19)
6月19日(水)に、国分寺小創立150周年記念行事の一つとして、音楽鑑賞会を行いました。「ジルトーン」というフルート、ピアノ、マリンバ&パーカッションの3人の演奏グループの方々に来ていただき、低学年、中学年、高学年ごとに鑑賞しました。「ジルトーン」の皆さんは、楽器の紹介を分かりやすく行っていただいたり、校歌をアレンジして演奏してくださったりしました。児童は、音楽に合わせて手拍子をしたり、体を動かしたりして演奏を楽しんでいました。
下野市新聞の日を行いました!(6/18)
下野市では、「下野市新聞の日」として、年間5回、下野市の全小・中・義務教育学校の全児童に、新聞1日分を配付しています。児童は新聞を活用して、興味をもった記事を切り取って感想を入れてまとめたり、言葉の学習をしたりしています。
今年度も6月18日(火)に、1回目の「下野市新聞の日」を行いました。各学級で、新聞のスクラップをワークシートにまとめる活動等を行っていました。
県民の日集会を行いました!(6/12)
6月15日は、栃木県民の日です。今年は土曜日のため、12日(水)に県民の日集会を行いました。児童会の計画委員会の児童が企画し、作成した動画を各学級で給食の時間に視聴する方法で行いました。計画委員会は、九尾の狐の伝説の話や、栃木県にまつわるクイズを発表しました。校長からも、栃木県のシンボル(県章、県木、県獣、県花、県鳥)のクイズと、栃木県のよいところについて、話をしました。栃木県や地域の理解と関心を高める機会となりました。
今日の給食は、栃木県や下野市の地産地消献立でした。とちまるくん印の厚焼き玉子も出ました。
新体力テストを行いました!(6/7)
6月5日(水)、6日(木)、7日(金)の3日間、新体力テストを行いました。国分寺小では、3・4年、1・6年、2・5年のペア学年で、5種目(50m走、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、ソフトボール投げ)を行いました。握力、長座体前屈、20mシャトルランは、各学級で体育等の時間に行いました。特に1・6年、2・5年では、高学年が低学年を連れて各種目を回ったり、記録を数えたりする姿が見られました。
走る・跳ぶ・投げるなどの基本的な体力の向上は、本校児童の課題でもあります。新体力テストの結果を基に、体力を高める体育授業の改善や、運動に親しむ習慣をつけるための具体策を実施していきます。
修学旅行に行きました!(5/23、24)
5月25日(木)、26日(金)は、6年生の修学旅行でした。鎌倉・箱根方面に、専用列車やバス等を使用して行きました。鎌倉の史跡や江の島水族館、芦ノ湖、大涌谷、彫刻の森美術館等を見学しました。6年生89名全員が参加し、天候にも恵まれ、思い出に残る楽しい旅行になりました。
クラブ活動が始まりました!(5/16)
4・5・6年生の同好の児童で組織して活動するクラブ活動が、5月16日(木)から始まりました。今年度のクラブは、屋外スポーツクラブ、屋内スポーツクラブ、卓球クラブ、室内ゲームクラブ、読書クラブ、イラストクラブ、工作クラブ、パソコンクラブ、家庭科クラブ、音楽クラブ、の10のクラブです。自分の興味・関心を追究して楽しく活動し、異学年の交流を深めてほしいと思います。
しいの木活動が始まりました!(5/15)
国分寺小の特色ある教育活動である、「しいの木活動」が、始まりました。この活動は、1年生から6年生までの縦割り班(63班)で、水曜日の昼休みの時間に、一緒に遊んだり、栽培活動をしたり、卒業を祝う会に参加したりして、異学年の交流を図るものです。今年度も5月15日(水)に、1回目の活動を行いました。6年生が中心となって、自己紹介や活動の計画の相談、室内遊びを行いました。児童は新しい班の初顔合わせで、少し緊張気味でしたが、室内遊びでは、すぐに打ち解けて楽しく遊ぶ様子が見られました。
航空写真撮影を行いました!(5/15)
創立150周年記念品作成のための航空写真撮影を、5月15日(水)に行いました。晴天に恵まれ、校章の人文字と児童・教職員の集合写真、学級ごとの集合写真を撮影しました。出来上がりが楽しみです。
読み聞かせが始まりました!(5/9)
子どもたちが楽しみにしている、「読み聞かせ」が、今年度も、5月9日(木)から始まりました。毎年お世話になっている読み聞かせボランティア「むくの木」、昔語りボランティア「ゆうがお」の皆様に、毎月第一木曜日の朝の時間に、読み聞かせを行っていただく予定です。「むくの木」「ゆうがお」の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
家庭訪問、授業参観・PTA総会・懇談会、お世話になりました!(5/8)
4月に家庭訪問、5月8日(水)に授業参観・PTA総会、懇談会を行いました。保護者の皆様には、大変お世話になりました。児童のご家庭や学校での様子について、情報共有や保護者の皆様との関係づくりが図れたと思います。今後もご家庭と学校とのつながりを強めて、連携して児童の教育に当たっていきたいと思います。引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
また、PTA総会でご了承いただいた通り、PTAの活動は、今年度より専門委員会を休止して、ボランティア制度によるPTAの各活動を行います。保護者の皆様も、児童や学校と関わって楽しい活動となればと願います。各種ボランティアへのご協力もどうぞよろしくお願いいたします。
1年生を迎える会を行いました!(5/1)
5月1日(水)に、児童会行事の「1年生を迎える会」を行いました。この会に向けて、2年生から6年生の全員が、プレゼント作成や会場準備等で関わりました。当日は、全児童が体育館に集まり、直接の交流での会を行いました。6年生の始めの言葉や終わりの言葉、国分寺小の学校生活の紹介、2年生から5年生までの代表児童のお祝いの言葉、プレゼント贈呈を行いました。プレゼントは、代表児童に体育館で渡した後、1年生教室で6年生から一人一人に渡されました。1年生をあたたかく迎え入れる気持ちが表れた会となりました。
第1回学校運営協議会を開きました!(4/25)
4月25日(木)に、今年度第1回の学校運営協議会を開きました。校長より学校経営方針を説明し、委員の皆様方から承認をいただきました。創立150周年の各事業や、地域とのつながりについて、建設的なご意見をいただきました。今回の議事録については、学校ホームページ「学校運営協議会」にてご確認ください。
令和6年度 国分寺小学校 学校運営協議会予定
1 4月25日 10時0分〜11時0分
2 7月10日 10時0分〜11時20分
310月22日 13時30分〜15時0分
4 2月19日 13時30分〜15時0分
※場所は、国分寺小図書室です。
交通安全教室(1・2年生)を行いました!(4/23)
4月23日(火)は、1・2年生を対象とした交通安全教室を行いました。横断歩道の渡り方について、市の安全安心課の方に、講話と渡り方の練習の指導をしていただきました。2つの合言葉ポイントを教えていただきました。
(1)「止まる 待つ 見る」
(2)「横一列 手を挙げて 右左右 横断」
全員が毎日の登下校で実践してほしいと思います。
交通安全教室(3〜6年生)を行いました!(4/22)
4月22日(月)に、3年生から6年生を対象とした交通安全教室を行いました。下野警察署の方に、自転車の乗り方の講話をしていただきました。最初にビデオを視聴し、その後、自転車の乗り方について、道路交通法(自転車安全利用5則)に基づいた以下のポイントを解説していただきました。
(1)自転車は軽車両であり、原則、車道の左側を通行する。児童は、歩道も通行できるが、歩行者がいる場合は、押して歩くか、歩行者が過ぎるのを待つ。
(2)交差点では一時停止し、左右を確認する。横断歩道で歩行者がいる場合は、押して歩いて渡る。
(3)ヘルメットを着用する。
自分も相手(歩行者)も守るために、ルールを守って安全な運転を続けてほしいと思います。
避難訓練を行いました!(4/16)
4月16日(火)に、地震からの火災を想定した避難訓練を行いました。国分寺中学校との合同避難訓練で、国分寺中学校の校庭に避難しました。小学生も中学生も、「おかしも」(押さない、駆けない、しゃべらない、戻らない)を守って、整然と避難することができました。
学校では日頃から、「自分の命は自分で守る」と声掛けをしています。今後も、ショート避難訓練等の実効性のある各種避難訓練を繰り返し行い、自分で危険を予見・回避できる力を身に付けさせていきます。
入学式を行いました!(4/10)
4月10日(水)に、入学式を行いました。快晴で桜が満開の中、86名の新入生全員が参加し、新入生呼名では元気に返事をして、立派な態度で入学式に臨むことができました。これまでのご家庭や、幼稚園・保育園のご指導・ご支援の素晴らしさを感じました。今後は、小学校でこの姿を成長させ、本校の学校教育目標『夢に向かって学び合う かしこく やさしく たくましい子』に育てていきます。
今年度も、在校生を代表して、6年生が参加しました。6年生は、会場準備や後片付けに一生懸命に取り組んだり、式でのお迎えの言葉を代表児童が話したりするなど、新入生をあたたかく迎える気持ちをもって、行動しました。国分寺小学校の児童の素晴らしさや思いを感じた入学式となりました。
新任式・始業式から新学期が始まりました!(4/8)
4月8日(月)の新任式では、新たに14名の教職員を迎え、児童に紹介しました。
始業式では、児童に、国分寺小学校の教育理念(目指す学校のスローガン)について話をしました。それは、教育理念(目指す学校像)『やさしき風が流れて いのちが輝く』です。
そして、そういう学校にしていくために、児童にも頑張ってほしいこととして、今年度も、2つの「国小っ子のめあて」をお願いしました。一つは、学習のめあて「身に付け 考え 自分から学ぶ」です。もう一つは、生活のめあて「時を守り 場を清め 礼を正す」です。児童代表挨拶では、新5年生と新3年生の代表児童が、自分の頑張りたいことを、具体的に発表しました。
今年度も、自分のめあてに向かって、努力し、みんなが安心して、夢に向かって学び合い、自分を成長させる学校を目指していきます。
令和6年度がスタートしました!(4/1)
新しく国分寺小に入られた14名の教職員をお迎えして、新年度、令和6年度がスタートしました。
チーム国小で、力を合わせて、「やさしき風が流れて いのちが輝く」学校づくりに努めていきたいと思います。
今週は、新学期の準備で大忙しです。
今年度もよろしくお願いいたします。