ここからサブメニュー
ここから本文
(旧)薬師寺小学校(やくしじ しょうがっこう)
歴史と伝統、悠久の白鳳文化薫る小学校
住所 | 〒329-0431 栃木県下野市薬師寺1412番地 |
---|---|
電話番号 | 0285-48-0009 |
Fax番号 | 0285-48-0019 |
[email protected] |
2013年4月2日よりカウント
【卒業式】
3月18日、閉校になる最後の1年間、リーダーとして学校のため後輩達のために頑張ってきた6年生の卒業式を行いました。
あいにくの雨でしたが、厳粛な中にも温かな雰囲気の卒業式になりました。
【お別れ式】
3月17日、卒業式前日に、1〜4年生とお世話になった6年生とのお別れ式を行いました。
【校舎見学】
3月14日、15日、学年毎に来年度から通う南河内小中学校の校舎を見学してきました。不安もあると思いますが、あたらしい新しい校舎を見て、期待も膨らんだことと思います。
【閉校式】
3月5日、薬師寺小閉校式を行いました。3月末で本校は、149年の歴史に幕を下ろします。
〈第1部〉
2年ぶりに全校生が体育館に集い、たくさんの来賓の方々の臨席を頂いて実施いたしました。
〈第2部〉
子供たちが主体となって進め、歴史を振り返る地域の方へのインタビューを聞いたり、頑張った最後の1年間を振り返ったりし、温かな雰囲気の時間となりました。
〈内覧会〉
第2部終了後、保護者の方々や地域の方々を対象に、学校の内覧会を行いました。明治時代の写真や卒業アルバム、航空写真、校章ができる前の校旗などを展示し、見ていただきました。多くの方々が来校され、昔を懐かしむ声がたくさん聞こえてきました。
【6年生を送る会】
3月2日、6年生を送る会を行いました。感染症対策のため会場には6年生と5年生のみでしたが、各学年からはお世話になった6年生への、感謝の気持ちがこもったビデオメッセージやプレゼントが届けられ、温かい雰囲気の会になりました。6年生からのメッセージと歌のプレゼントは、録画したビデオを各クラスで見てもらうことになっています。
【花束作り 6年生】
2月24日、県の事業にお世話になり、保護者にプレゼントするバラの花束作りを行いました。県農政部の方や花の生産者の方からたくさんの花を提供いただき、お花屋さん2名を講師に担任が指導を受け、子供たちに花束作りの指導を行いました。子供たちは、慣れない手つきで悪戦苦闘していましたが、全員ステキな花束を完成させることができました。きっとお家の方にも喜んでいただけたと思います。
【職業講話 6年生】
1月28日、山岳ガイドの方、建築士の方、通訳の方、本校事務職員(警察の方が急遽来校できなくなったためピンチヒッター)を講師として、キャリア教育の一環として授業を実施しました。将来について考える良いきっかけになったことと思います。
【いのちの授業 2年生】
1月28日、助産師さんや看護師さんで構成している団体「えがおのたまご」の皆さんを先生に、命の大切さ、自分自身の大切さを学ぶ出前授業を行いました。
【ふくべ細工絵付け体験 3年生】
1月25日、「下野かんぴょう・ふくべ振興の会」の方々を公仕にお招きし、ふくべへの絵付け体験をさせていただきました。それぞれに思い思いの絵を描き、良い作品ができあがりました。
【給食週間】
1月24日〜28日の1週間を給食週間でとして、全国各地の料理を給食に出したり給食かるたを掲示したりして、関心を高めました。
子供たちの気持ちが込められたかるたが、たくさん応募されました。
【冬休み明け集会】
1月11日、例年より長い冬休みが明け、子供たちが学校に戻ってきました。全校集会はひかえているため、各教室へのZoom配信で話をしました。閉校まで残り少なくなり、学校に来られる日は50日しかないこと。限られた時間の中で、たくさんの人に「ありがとう」という気持ちをもって過ごしてほしいことを伝えました。
【表彰】
12月24日、様々なコンクールで優秀な成績を収めた子供たちの表彰を行いました。各教室にZoom配信し、みんなで受賞をたたえました。
【小学校3校の児童交流】
12月21日、23日に、来年4月から同じ学校で過ごす子供たちの交流を行いました。どの学年の子供たちも初めは緊張した面持ちでしたが、少しずつ表情がほぐれ、それぞれの活動を楽しむことができました。4月、良いスタートが切れると良いですね。
〈1年生 新入生へのプレゼントづくり〉
〈2年生 ドッジボール〉
〈3年生 ドッジボール〉
〈4年生 ドッジボール〉
〈5年生 バンデイラ〉
〈6年生 チャレンジランキング〉
【5年生 環境学習出前授業】
12月21日、県環境森林部気候変動対策課の方を講師にお迎えし、環境についての出前授業をしていただきました。現在の状況や今後予想される気候などについてわかりやすく教えていただき、子供たちはこれからの生活について考えることができました。
【研究授業】
12月16日、4年生のクラスで外国語の研究授業を行いました。クリスマスが近いことを活用したアルファベットの学習でした。子供たちは一生懸命に英語を使って会話をしていました。放課後は、教職員の研究会を行いました。
【お話会】
12月14日に小山子どもの本連絡会の皆さんにお願いし、お話会を行いました。素話や読み聞かせに、どの学級の子供たちも引き込まれていました。
【宿泊特集】
11月に4〜6年生が、宿泊を伴う行事を実施しました。コロナウイルスの影響で、日程変更や行き先変更をした学年もありますが、それぞれに充実した活動をすることができました。
〈6年生修学旅行11月29・30日〉
日光方面に修学旅行に行ってきました。よい思い出作りができたことと思います。旅行先においても、薬師寺小の6年生としてふさわしい、マナーを守った立派な行動をとることができました。
〈5年生臨海自然教室11月8〜10日〉
とちぎ海浜自然の家で、3日間様々な体験活動をしてきました。海水を蒸発させて作る塩づくり、ナイトハイキングや海浜ウォークラリー、施設内での生活など、グループで協力して取り組み、充実した3日間になりました。
〈4年生宿泊学習 11月18・19日〉
那須高原自然の家に、宿泊学習に行ってきました。初めての宿泊で大変なこともありましたが、ハイキングやキャンプファイヤー、オリエンテーリングなど様々な活動を通して、友達と協力し合うことの大切さを学びました。
【第3回学校運営協議会】
12月9日に第3回の学校運営協議会を開催し、授業参観をして子供たちや教職員の様子を見ていただ、評価をしていただきました。概ね良好な状況が維持されてる評価をいただきました。
【避難訓練】
12月8日、不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。元警察官のスクールガードリーダーの方に不審者役をお願いし、子供たちの避難と職員の対応について訓練しました。子供たちは教室に鍵をかけ、廊下から見えにくいところに避難しました。
【エゴマ絞り体験】
12月2日、6月に3・4年生が苗を植え、10月に5・6年生が刈り取ったエゴマを薬師寺ボランティアの方々が乾燥してくださり、その実を機械で絞ってエゴマ油を抽出しました。エゴマの管理をしてくださった大嵜さんは、例年よりたくさんの種が取れて油もたくさん絞ることができたとおっしゃっていました。貴重な体験をさせていただきました。
【人権集会】
11月29日〜12月3日は本講の人権週間でした。2日の業間には人権擁護委員の黒川さんをお招きし、校庭で集会を行いました。「いやだと感じることは人によって違う。いやなことがあったら我慢せずに、それを誰かに伝える勇気を持ってほしい。」と黒川さんはお話しされました。
【授業参観・懇談会・転入学説明会】
12月1日に実施した授業参観等には、多くの保護者の皆様が来校され、懇談会や南河内小中学校への転入に係る説明会にも参加してくださいました。感染症対策のため、授業を前後半に分けて保護者入れ替え制にて参観いただきました。説明会は、WEB会議システムを活用して行いました。
【小中交流あいさつ運動】
11月19日・22日の2日間、南河内中生が本校に来て、5・6年生と共にあいさつ運動を行いました。率先してあいさつをする中学生がとても頼もしかったです。
【持久走大会】
11月25日、雲一つない青空の下、本校最後の持久走大会を実施しました。これまでの練習の成果を発揮し一生懸命に走る子供たちの姿は、一人一人とても輝いていました。安全確保に御協力くださった体育部の皆様、応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
【3年生 1年生に読み聞かせ】
11月後半、3年生が国語の学習の一環で1年生への読み聞かせを行いました。上級生の読み聞かせに1年生は聞き入っていました。お兄さんお姉さんの上手な語りに、感動していたことと思います。
【第3回 新聞の日】
11月16日は今年度3回目の新聞の日でした。3回目ともなると、子供たちは新聞の扱いにも慣れ、記事を探すのも早くなりました。
【道路クリーン作戦】
持久走大会を前にコースを確認した際、どの学年もコースやコース脇のゴミ拾いを行い、道路をきれいにしました。毎年の恒例行事です。
【1・2年生 ジャンボかるた取り】
11月18日、1・2年生が薬師寺歴史館に行き、ボランティアの方々のご指導の下、薬師寺に関するジャンボかるた取りに挑戦しました。これは、ふるさと学習の一環として毎年行っている活動です。
【6年生 薬物乱用防止教室】
11月11日、薬剤師の佐藤先生を講師にお招きして出前授業をしていただきました。未成年へのたばこやお酒の害について、パッチテストや実験を交えながらわかりやすく教えてくださいました。子供たちは、その怖さを実感できたことと思います。
【6年生 建設業出前授業】
キャリア教育の一環として、11月9日下都賀支部建友会の皆さんをお招きし、建設業に関するお話を伺ったり代表児童が重機操作体験をさせていただいたりしました。子供たちは、建設業が身近な職業であることを感じることができたと思います。また翌日にも来てくださり、雨でできなかった砂場や校庭のくぼみに砂を入れ、整地までしてくださいました。
【持久走練習開始】
11月2日より、持久走の練習を開始しました。先週末に運動会が終わったばかりですが、子供たちは元気に校庭を走っています。苦手な子も、目標をもって頑張っています。
【読み語り】
11月4日、らこんての皆さんによる読み語りがありました。いつも学年に応じた楽しいお話を聞かせてくださるので、子供たちは楽しみにしています。
【薬小祭】
10月30日の午後、延期になっていた薬小祭を実施しました。PTA執行部や各専門部の方々が子供たちのために準備してくださった、水消火器体験、風鈴の絵付け、キックターゲット、千本くじ、手形アートづくりの各ブースを縦割り班で巡りました。楽しい一時を過ごすことができ、思い出づくりになったことと思います。
【最後の運動会】
10月30日、青空の下、薬師寺小最後の運動会を開催しました。子供たち一人一人が輝き、素晴らしい運動会になりました。
【5・6年生ふるさと学習】
10月28日、6月に3・4年生が植えたエゴマの収穫を行いました。しそと同じような香りに戸惑いながらも、一生懸命に収穫しました。乾燥した後に油を絞ることができるようになります。楽しみですね。
【6年生校外学習】
10月21日、風土記の丘資料館と埋蔵文化センターの見学に行ってきました。どちらもスタッフの方が丁寧に説明してくださり、歴史について新たな知識を得たり関心を高めたりすることができました。
〈風土記の丘資料館〉
〈埋蔵文化センター〉
【児童表彰式】
10月20日、下野市児童表彰式を行いました。6年生はこれまでの頑張りが認められ、市長さんから銅メダルを、教育長さんから賞状を手渡していただきました。これを励みに、さらなる活躍を期待したいと思います。
【1年生遠足】
10月15日、「宇都宮動物園」に遠足に行ってきました。動物に餌をやったり乗り物に乗ったり々して、小学校初めての楽しい遠足になりました。グループ行動もしっかりとできました。
【身体計測】
後期になり、体重と身長の計測を行いました。みんな伸び盛りです。身長も体重も成長しました。
【閉校記念 バルーンリリース】
和太鼓の演奏後、子供たちが約800個の風船を大空に飛ばしました。天気にも恵まれ、青い空に子供たちの思いを乗せた色とりどりの風船が飛んでいきました。
【閉校記念 和太鼓演奏】
10月11日前期終業式、閉校まで半年の区切りの日に和太鼓演奏グループ「彩」の皆さんをお招きし、太鼓の演奏をしていただきました。迫力があり勇壮な和太鼓の演奏はとても見応えと聴き応えがあり、子供たちも楽しむことができました。
【前期終業式】
10月11日、前期終業式を行いました。久しぶりに全校生が集まっての集会を実施しました。2年生と5年生の代表児童からは、頑張った成果が実り、充実した学校生活を送れたことの発表がありました。校長からは、前半の頑張りをほめ、閉校までの残り165日、一生懸命に学校生活を送って欲しいことを伝えました。
【5年生 モノづくりキャラバン】
日産自動車から学習教材をお借りして、モノづくりキャラバンビデオ授業を行いました。品質や効率性を追求してモノを作っていることや一人一人の役割の大切さを学びました。
【読み語り】
10月7日、「らこんて」の皆さんによる読み語りがありました。久しぶりの読み語りで、どの学年の子供たちも、お話に聞き入っていました。
【奉仕活動】
10月6日のゆうゆうタイムに、子供たちが奉仕活動を行いました。安全できれいな学校を保つため、花壇や校庭の草むしりや石拾いをしました。よく働く子供たちです。
【体育委員 校庭整備】
10月1日の台風で、下校時に多くの車が校庭に入ったため、轍でたくさんの凹凸ができてしまいました。それを体育委員の子供たちが、休み時間を使って整備してくれました。
【2年生郵便局見学】
10月1日、生活科の学習で郵便局を見学してきました。行き先毎に手紙を自動選別する機械の実演や郵便が届くまでのビデを見せていただき、勉強してきました。
【第2回 新聞の日】
9月14日、今年度2回目の新聞の日として子供たちに新聞が配られました。今回配付されたのは全学年「読売KODOMO新聞」です。それぞれ学年に応じて、記事のスクラップや感想記入、言葉探しなどが実施されました。
【研究授業】
9月14日、6年1組で外国語活動の研究授業を行いました。子供たちは、タブレットを使いながら友達に紹介したい国について、英語で説明をしました。6年生になると内容も高度になりますね。授業後は、先生たちの研修会です。
【前期後半スタート】
9月1日、2年ぶりの長い夏休みが明け子供たちが学校に帰ってきました。業間に集会を行いましたが、全員を集合させることができないため、校長室と教室を結んでオンラインで話をしました。夏休みの思い出花火のことや薬小の残りの日々を一生懸命に過ごしてほしいこと。コロナウイルス対策をしっかり行ってほしいことを伝えました。子供たちは真剣に話を聞いてくれたようです。
【おもいでグッズ】
子供たちの思い出となるよう、周年基金等を活用させていただき、Tシャツやタオル、缶バッジを作成しました。自分の描いた絵が缶バッジになり、自分たちがつくった合い言葉がタオルにデザインされました。Tシャツは全員おそろいで、閉校に関わる行事の時に着る予定です。
【薬小 おもいで花火】
7月31日、薬小祭のエンディングで打ち上げる予定だった花火の打ち上げを行いました。子供たち、保護者の皆様、地域の皆様、それぞれの場所でご覧いただけたことと思います。薬小最後の夏の思い出にしていただければと思います。
【薬小祭について】
天候不良のため7月31日(土)に延期としていた薬小祭ですが、本県の新型コロナウイルス感染症の警戒レベルが引き上げられ、「まん延防止等重点措置レベル」となったことから、薬小祭の実施は見送ることといたしました。ただし、花火の打ち上げのみ7月31日に予定通り実施いたします。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【3年生が育てたかんぴょうが給食に】
7月19日、3年生が観察しながら大切に育ててきたかんぴょうの実を給食に入れていただきました。かんぴょうは、おいしい「ふくべの中華風スープ」に生まれ変わりました。
【研究授業】
7月16日、1年1組で英語活動の研究授業を実施しました。子供たちはお店屋さんとお客さんに別れて食べ物を英語で表現する活動を行い、たくさんの英語を話して楽しむことができました。その後先生たちは研修会です。
【6年生ネット時代の歩き方講習会】
7月16日、青少年市民育成会議のお骨折りで専門の講師の方をお迎えし、インターネットの恐ろしさや正しい活用の仕方について学習しました。ネットトラブルに巻き込まれる児童がいないことを祈ります。
【着衣泳】
今年度は時間を制限して安全指導を中心にプールの授業実施ました。その中で高学年は着衣泳を行い、水に落ちたときに命を守る方法について学習しました。
【6年生租税教室】
7月14日、市税務課の方をお招きして租税教室を実施しました。税金が何に使われているか、税金がなくなるとどうなるかを知り、税金の大切さを学ぶことができました。また、1億円のレプリカを持たせていただき、その重さを実感することもできました。将来、しっかりとした納税者になってくれることと思います。
【4年生水辺の教室】
7月13日、市スポーツ振興課の方を講師にお招きし、水辺の教室を開きました。雷の影響で子供たちはプールに入れませんでしたが、水辺で気をつけなければならないことや万が一水に落ちたときペットボトル1本で浮いていられること、助けを待つまでの命の守り方などを教えていただきました。よい学習になりました。
【6年生消費者講座】
7月8日、市安全安心課職員と消費者センター職員をお招きし、消費者講座を開催しました。購入するということは、契約を交わしたということになることやその契約は簡単には解約できなことなど、これからの生活に役立つことを学びました。是非、実生活に活かしてほしいと思います。
【読み聞かせ2】
7月8日今年度2回目の「らこんて」さんによる読み聞かせを行いました。どの学級の子も真剣にお話の中に入り込んでいました。今年度は全部で8回の読み聞かせを予定しています。
【なかよし班共遊】
7月7日(水)今年度初めてのなかよし班共遊がありました。6年生が中心になり、ドッジボールや中線踏み、へびおになどをして楽しい時間を過ごすことができました。どの学年の児童も楽しそうでした。
【6年生ふるさと学習】
7月7日(水)ふるさと学習の一環として、下野薬師寺の谷萩住職の講話をお聞きしました。薬師寺は日本に三カ所しかなかった戒壇の一つであったことなど、この地の歴史を知る貴重なお話を聞くことができました。
【4年生校外学習】
6月25日に社会科の学習でみんなの家に水を届ける水道庁舎の見学に行ってきました。下野市のおいしい水の秘密を聞いたり、安全な水を届ける仕組みを教わったりしてきました。様々な苦労や工夫にも気づいたことと思います。
【3年生校外学習】
6月18日に社会科の学習で市内巡りを行い、その中で市庁舎の見学をしました。市役所に初めて行った児童もおり、建物の素晴らしさや市民のために職員の皆さんが働いている様子を興味深く見学していました。
【プール開き】
6月25日(金)体育委員の児童と共にプール開きを実施し安全祈願をしました。昨年度は実施できなかったプール指導ですが、今年度は期間を短縮し内容も安全指導を中心に行う予定です。
【エゴマの苗植え】
6月24日(木)にふるさと学習の一環で3・4年生がエゴマの苗植えを行いました。市文化財課や薬師寺歴史館、ボランティアの方々のご協力により、今年も植え付けを行うことができました。慣れない作業でしたが楽しくできました。順調に育てば11月に5・6年生が刈り取りを行う予定です。
【食物アレルギー対応研修会】
6月24日(木)、グリムこどもとアレルギーのクリニック院長の福田先生を講師としてお招きし、研修会を実施しました。食物アレルギーの怖さ、症状の判断の仕方、対応の仕方やエピペンの打ち方のロールプレイング等、万が一に備え研修しました。
【3校合同芸術鑑賞会】
6月21日(月)に来年統合される3校合同で芸術鑑賞会を実施しました。コロナウイルス感染防止も考慮して落語家による「わんぱく寄席」を行いました。なかなか落語や目の前での切り絵芸などに触れることは少ないため、子供たちなりに楽しめたようです。
【第1回新聞の日】
6月15日から今年度1回目の新聞の日を実施しました。1〜3年生には「読売子ども新聞」が、4〜6年生には「下野新聞」が配られました。記事をスクラップし要旨をまとめたり記事についての感想を書いたりカタカナ探しをしたりと、学年に応じて新聞を活用した取組を行いました。
【プール掃除】
6月17日に、5・6年生がプールをきれいにしてくれました。昨年度はプールの授業を実施できませんでしたが、今年度は期間を短縮して安全指導を中心とした授業を実施する予定です。そのためにプール掃除をしてくれました。よく働く子供たちです。
【新体力テスト実施】
6月10日(木)と11日(金)に、新体力テスト実施しました。1年生は6年生がフォローし、2年生には5年生がついて全ての種目を実施しました。良い記録が出ていると良いですね。
【「らこんて」読み聞かせ】
6月11日(金)の朝、「らこんて」所属の13名の読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせを行いました。昨年度はコロナウイルスの影響で実施できませんでしたので、久しぶりの読み聞かせに、子供たちは聞き入っていました。13名のみなさん、ありがとうございました。1年間、よろしくお願いします。
【心肺蘇生法研修】
6月9日(水)、プールでの指導を前に心肺蘇生法の職員研修を行いました。プール指導で児童の安全確保のために気をつけることや、万が一のことが起きた場合の心肺蘇生法とAEDの使い方を、経験豊富で資格を持つ本校職員を講師として実施しました。
【交通安全教室】
6月8日(火)にスクールガードリーダーの方を講師にお招きし、交通安全教室を実施しました。DVD視聴もあったため、密にならないよう3回に分けて実施しました。登下校が少しでも今より安全にできるようになると良いなと思っています。
【第2回避難訓練、引き渡し訓練】
6月2日(水)2回目の避難訓練を行いました。今回は竜巻を想定し、ガラスの破片等でけがをしにくい校舎内の場所に避難したあと、第2次避難で校庭に避難しました。2時40分からは保護者への引き渡し訓練を実施しました。訓練だけで終わることを願います。
【スポーツエキスパートによる指導】
6月2日(水)、5年生がスポーツエキスパートの甫坂さんにボールの投げ方の指導をしていただきました。重心の移動の仕方などを教わり、自分が投げたボールの距離に驚いている児童もいました。体力テストが楽しみですね。
【6年生小中交流活動】
6月2日(水)3つの小学校の6年生がが南河内中に集まり、中学2年生と交流しました。初めは緊張していた子どもたちも時間がたつにつれて緊張がほぐれ、楽しい時間を過ごすことができました。
【人権の花贈呈集会】
人権擁護委員の黒川さんと諏訪さんが来校し、人権についてのお話をいただき、人権の花を贈呈してくださいました。子どもたちの心にも温かな花が咲くよう、栽培委員会の児童を中心に大切に育てていきたいと思います。
【300日を切りました】
5月31日(月)カウントダウンボードの数字が298日になりました。子供たちの考えた合い言葉のように「1日1日を一生懸命に」過ごして行きましょう。
【2年生遠足】
5月28日(金)「こども科学館」に遠足に行ってきました。前日の大雨が嘘のような快晴の遠足日和となりました。全員けがなく元気に活動してきました。班別活動や集合などもしっかりとできました。
【第1回クラブ活動】
5月27日(木)4〜6年生が今年度第1回目のクラブ活動を行いました。今回は今年度の活動計画やめあてを決めたり用具の使い方を教わったりしました。次回から本格的な活動を開始します。
【6年生に連れられて】
5月27日から新たな縦割り班での清掃を開始しました。1年生は学校内の教室配置がまだ分からないので、6年生に連れられて清掃場所に移動しました。でも翌週からは自分で行くことになっています。
【3年生遠足】
5月25日(火)天気にも恵まれ、「なかがわ水遊園」に遠足に行ってきました。様々な生き物を見学・観察したあとは、芝生広場でお弁当を食べ、みんなで遊びました。グループ行動もしっかりとできよい遠足になりました。
【なかよし班(縦割り班)顔合わせ】
5月21日(金)、本校の特色でもあるなかよし班の顔合わせがあり、1年間共に遊んだり活動したりする班の仲間を確認しました。翌週からは、清掃もこの班で行います。1年間、仲良く過ごし、そして学年に応じた成長をしてほしいと思います。
【3年生町探検 第2弾】
5月17日(月)、3年生が2回目の校外学習で学校南方面を探検してきました。南河内小中学校の校舎建設現場も見たようですね。土地利用の様子も含めて、今回も発見があったことと思います。
【4年生校外学習】
5月12日(水)社会科の学習で「クリーンパーク茂原」の見学に行ってきました。ゴミ処理の仕方や焼却されてできた灰の活用、ゴミを出すときに注すべきことなど、たくさんのことを学んできました。是非、生活に活かしてほしいですね。
【第1回避難訓練】
5月11日(火)今年度1回目の避難訓練を実施しました。地震を想定し、避難経路や避難場所を確認しました。今後は想定を変えながら、子供たちが自分で判断して避難できるように訓練を行っていく予定です。
【1年生を迎える会】
5月10日(月)1年生が入学してちょうど一月、6年生が中心となって1年生を迎える会を行いました。全校生を体育館に集められないため校庭で行いました。在校生からはプレゼントが手渡されました。また、第二部として1年生は6年生に遊んでもらいました。1年生にとって楽しい一時だったことと思います。
【3年生町探検 第1弾】
5月7日(金)3年生が社会科の学習で学校周辺(主に北方向)の探検を行いました。地域を知るための学習のスタートです。新たな発見がたくさんあったことと思います。
【第1回学校運営協議会】
4月28日(水)に今年度1回目の学校運営協議会を開催しました。学校経営方針を説明する中で、閉校に関する取組や開校に向けての子供たちの心づくり、いじめ防止基本方針等についても説明させていただき、学校経営方針の承認をいただきました。議事録等については、学校運営協議会のコーナーをご覧ください。
【カウントダウンセレモニー】
4月23日(金)の午後、今年度末で閉校となる本校のカウントダウンセレモニーを行いました。PTA役員さんにお願いして作っていただいたボードの除幕を行うとともに、運営委員の子供たちが、各クラスから思いを集めて作成した合い言葉「薬小にたくさんのありがとう 〜1日1日を一生懸命に〜」が披露されました。子供たちや保護者の方々、地域の方々の心に薬師寺小の良い思い出が刻まれることを願って、子供たちと共に1年間頑張っていきます。
【授業参観】
4月23日(金)の授業参観では、たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。密状態を避けるため、3分の1ずつ3時間に分けて参観していただきました。お忙しい中のご来校、ありがとうございました。
【キプロス共和国料理を給食に】
4月22日(木)の給食に、エビやチーズを使った「キプロス風サラダ」を提供しました。これはオリンピックで本市がキプロス共和国の事前キャンプ地となることから、子供たちに関心をもってもらうために市が企画したものです。25日の下野新聞にも本校の給食の様子やインタビューを受けた6年生のコメントが掲載されました。
【1年生も通学班で下校】
4月21日から下校も通学班に入り、上級生と一緒の下校が始まりました。徒歩での登校が始まってから約10日、班長の後について初めての下校です。1年生の歩く速さを気にしながら先頭を行く班長さんの温かな気持ちが伝わってきます。
【1年生初めての給食】
4月15日(木)から1年生も給食を開始しました。初めての給食はカレーライスでした。ほとんどの子が残すことなく完食しました。薬師寺小の給食はおいしいです。これからもモリモリ食べて元気に生活しましょう。コロナ対策により全員前向きで食べるため、グループ給食ができないのは残念ですねえ。
【歯科検診】
4月14日(水)歯科検診を行いました。「虫歯がありませんように!」でも、虫歯が見つかった人には通知が出ますので早めに治療しましょう。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
【身体計測】
4月12日から身体計測を行いました。身長も伸び体重も増えたことと思います。今年もすくすくと成長してくれることを願っています。順番を待つときは、3蜜を避けるため、廊下の足跡マークに従ってきちんと並んで待ちました。
【入学式】
4月9日(金)石崎教育長様、小林PTA会長様を来賓にお迎えし、本校最後の入学式を行いました。3クラス75名の新入生を迎えました。様々な経験を積み、たくましく成長してほしいと願っています。本校児童は、379名となりました。
【始業式】
4月8日、新任式に続いて令和3年度前期の始業式を実施しました。以前は、儀式や集会は体育館で行っていましたが、コロナウイルス感染防止のため校庭で行いました。代表児童からは、それぞれに今年度頑張りたいことなどの発表があり、薬小最終年度ならではの思いを感じました。
【新任式】
4月8日(木)今年度本校に赴任した教職員の新任式を行いました。どうぞよろしくお願いいたします。
このページへのお問い合わせ先
薬師寺小学校
〒329-0431 栃木県下野市薬師寺1412番地
0285-48-0009